MENU

【投球指導】をなぜ必要なのか。指導を受ける理由3選

あなたは投球指導を受けたことがありますか?
チームの指導者ではなく「個人指導」です。

私が現役の時は受けませんでした。理由は、

  • 無料ではないから
  • チームの指導者の目を気にして
  • 信用できなかったから

そんな私が、現役引退後あることがきっかけで投球フォームについて勉強する機会がありました。

勉強すればするほど思うこと、それは

「なんでこれらの情報を知ることができなかったんだ…。」

知っていたら私の野球人生が変わっていたかも。
そう思うほどに投球フォームは大事だったんです!

結論から述べましょう。

正しい投球指導は間違いなく受けるべきです!

活躍したければ有料でも。
私が過去に戻れるなら間違いなく受けるでしょう!

この記事を書いた人

野村 亮太

オンラインで投手の指導してます!

⚾️ジャイアンツカップ出場/ベスト8⚾️
⚾️甲子園出場/ベスト4⚾️

公式LINE
Instagram
YouTube
TikTok

正しい投球指導が受けたい方は、下記リンクより公式LINEを追加してください!

では投球指導を受ける理由を解説していきましょう。

目次

<理由1>正しいフォームが手に入る

まず正しいフォームって何だと思いますか?
僕は体の構造に基づいたフォームだと伝えています。

体の構造に基づいたフォームとは?

筋肉や関節など、人間にはどうしても制限がかかる動きがあります。
その動きを把握した上で、無理なく最大限力が伝わるフォームを指しています。

この正しいフォームを最初から身につけている選手はほとんどいません。

運良く素晴らしい指導者に巡り会えたり、ご家族の一流野球選手に指導されていて知らず知らずに身についている場合もありますが。

本気で正しいフォームを身につけたければ、知っている人に聞くしかありません!

だから私は投球指導を推奨しているんです!

体の構造に基づくフォームを手に入れれば

  • 球速、制球UPに直結する
  • 怪我のリスクが減る
  • 不調の時に修正ができる

これは年齢や軟式、硬式は関係ありません!
投手全員に共通します。

正しいフォームが手に入れば、今までに無い感覚でボールが投げられるようになりますよ!

怪我の予防にもなりますし、一石二鳥です!

<理由2>最短で結果が出る

<理由1>で説明した正しいフォーム。
「自分で調べればいいじゃん!」
そう思う人もいるはずです。

そんな方に伝えたい。

絶対に遠回りになるぞ!!

自分で調べたり、考えたりすることは超重要。
ただこの情報が溢れかえっている世の中で自分に合う最適解を見つけ出すのは至難の業。

投球指導を受ければ答えがすぐ見つかる!
これが結果を出すまでの最短ルート。

指導を受けないで正しいフォームに辿り着くまで果てしない道のりです。
知らないまま引退する可能性だって全然あります。

誰の力も借りず辿り着けるのは「才能」「センス」
プロ野球選手になる人は大体この類です。

本気でプレーする時間は限られている。
プロ野球選手を目指すなら尚更…。

自分で調べ続け、失敗を繰り返している時間はあなたにはありますか?
ないのであれば、最短で結果を出せるように動きましょう!

<理由3>考え方、感覚が変わるから

当たり前ですが、投球フォームは自分の中にある情報でしか構築できません。

  • 腕を振る高さ
  • 下半身の使い方
  • 関節一つ一つの動かし方

もしこれらの情報が間違っていたら?
成長するものも成長しません。

でも本人は間違っていることにも気づきません。
だって、「違う」という情報もないから。

もしこのような方が、アドバイスをもらうと

全く違う感覚、情報が手に入ります!

だから指導を受け正しい情報、フォームを知る必要があるんです!

僕も初めて指導受けた時は

なんだこれ。
投げているボールが全く違う!

今までの考え方、感覚が180度変わる瞬間でした。

そんな感覚をぜひ、あなたにも体験してもらいたいですね!

<まとめ>

今回は投球指導を受ける理由3選について話させていただきました。

理由3選は以下の通り

  • 正しいフォームが手に入る
  • 最短で結果が出る
  • 考え方、感覚が変わる

皆が指導を受けるわけではないでしょう。
おそらく少数派になります。

だから正しいフォームを知らないで損している人がほとんど。

非常に勿体無い!

変な癖がつく前に受ければ覚えも早くなります!

だからこそ早く投球指導を受けてもらいたい。
これが私の気持ちです。

指導を受けるのは勇気がいることでしょう。

そんな方のために相談だけでも乗ります!
各種SNSより連絡いただければ対応しますので、ぜひ検討してみてください。

今回の記事は以上になります!

ピッチングの悩みは尽きないと思います。
その度一緒に解決していきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次